オフィスや店舗の課題をまるごと解決するお役立ち情報サイト

コスト削減

電気につづいてガスの自由化。ダブルでオフィスの光熱費を削減しましょう!

  • ホーム >
  • コスト削減 >
  • 電気につづいてガスの自由化。ダブルでオフィスの光熱費を削減しましょう!

電気・ガスなどは、オフィスの賃料や人件費の次に費用がかさむ固定費の1つ。自由化がスタートしていることは知っていても、なかなか取り組めていなかったという方も多いのではないでしょうか。
固定費が削減できれば別のものに資金を投入することができるため、会社にとっても大きなメリットとなります。以前から始まっている自由化を利用して、オフィスにかかる光熱費を削減してみませんか?

電気やガスの自由化とは?

電気・ガスが自由化されたということはCMや各会社の宣伝で知っていても、まだ取り組んでいない、あるいはよく分からないという方のために、電気・ガスの自由化の説明と自由化のねらいなどをご説明していきます。

電気やガスが自由化すると何が変わるのか

電気やガスの自由化というのは、これまで電気やガスを販売できる企業が限定されていたのが、自由になったということです。これまでは東京電力や東京ガスなど、その地域で決まった事業者しか販売ができなかったのですが、電力は2016年4月に、都市ガスについては2017年4月に、新たに参入した事業者でも販売できると法律が改正されました。
それにともない、これまでは政府によって販売料金の上限が認可されていましたが、自由化に伴って交渉で料金や条件を決めることになりました。2000年から電気の使用量が大きい工場や百貨店、大型オフィスビルなどを対象に「特別高圧」契約が自由化されるなど、ずいぶん前から取り組んできているものなのです。
その後、中規模工場、中型オフィスビル、そして一般家庭までと徐々にその範囲を広げてきました。ガスは1995年から自由化に取り組み、同様に最近では一般家庭まで自由化が進みました。エネルギーを利用する側にとっては競争が生まれれば価格が安くなるなどのメリットもありますが、そもそも自由化をするねらいとは一体何なのでしょうか。

電気やガス自由化のねらい

電気やガスを扱っている資源エネルギー庁が考える「エネルギーシステム改革」が自由化のもととなっています。海外では電気ガス両方が自由化されているのが一般的という国も多く、そのメリットを政府が検討し始めたことをきっかけにスタートしました。具体的なねらいを4つご紹介します。

  1. 電気・ガスを安定供給すること
    今まで地域の特定事業者に取り扱いが限定されていた、電気やガスというライフライン。特定の事業者が災害などで動けなくなった場合、地域の電気やガスが一切供給されないという危険性があります。たくさんの事業者が取り扱えるようになれば、有事の際のリスクヘッジになります。どんなときでも安定供給できるような体制を整えることが自由化のねらいの1つです。
  2. 電気やガス料金の抑制
    多くの事業者が参入してくれば、そこには価格競争が生まれます。自然と電気やガスの料金が抑制され、国民の生活をよくしてくれるというねらいもあるのです。
  3. セットや特典付きなど利用者メリットの増大
    価格競争以外にも、商品のセット内容や特典などで国民にメリットを与えることもできます。ガソリンスタンドのポイントが貯まるものや、マイレージが貯まるのでお買い物に使えるなどの特典がついたサービスも展開されているのです。こういったたくさんのメニューから選べることが国民生活の改善にも役立つと考えられています。
  4. 省エネルギー効果の向上
    電気の場合には家庭の電力を確認できる「HEMS」というシステムを使い、電気の「見える化」を行っています。見えることによってガスよりも無駄に使ってしまうことが多いといわれている電力の無駄を削減し、省エネルギーな暮らし方を促すこともねらいとしています。またそれによって二酸化炭素の排出量も減らすことができるのです。

オフィスでも自由化をうまく利用できないところがある?

たくさんのメリットがある自由化ですが、オフィスでも条件によって自由化を利用できない場合も考えられます。それは、オフィスビルの場合です。小規模オフィス(マンションを事業所として借りている場合)は個別の契約となるので問題ないのですが、オフィスビルの場合は個別契約が許されていない場合もあるのです。
ビルのオーナーにかけあってメリットがあることを伝え、オフィスビル全体に供給者変更を同意してもらう必要があります。また、ガスはLPガス(ボンベ配達形式)・簡易ガス(団地などで使われる発生設備設置型)・都市ガス(ガス導管形式)3種類あるうち、都市ガスのみが自由化対象となっているので注意が必要です。オフィスであればほとんどが都市ガスですが、マンションなどを事業所として借りている場合はLPガスという場合もありますので、よく確認してください。

切り替えることのメリット・デメリット

  • メリット
    ・電気・ガス代が削減できる
    ・付加サービスやセットサービスを豊富な種類から選べる
    ・ポイントなどの利用ができる
    メリットは料金削減、セットサービスや特典が豊富にあるためフィットするものから選べる、ポイントが貯まるなどがあります。切り替えたことで料金が安くなるだけでなく、他の特典利用もできる、あるいはガソリン代の割引ができる場合もあるので会社にとっては大きな経費削減となるはずです。
  • デメリット
    ・検討に少々時間がかかること
    逆にデメリットはほとんどなく、切り替えを検討する時間を取ることくらいです。無駄にかかっている経費を削減するためには少々時間がかかったとしても今すぐ取り組むことが重要になってきます。

電気・ガスの自由化で光熱費を削減しよう!

自由化を耳にしてはいても、切り替えのデメリットがあるだろうと予測してなかなか踏み出せていなかった企業も多いはず。そんな企業でも大きく料金を削減できると分かれば、切り替えを検討しやすくなるのではないでしょうか。ほとんどデメリットなく切り替えが可能な電力・ガスの自由化を利用して、必要経費として諦めていた経費を削減し、有意義に活用してみることをおすすめします。

ご相談・お見積もりは無料です。お気軽にお問い合わせくださいませ!

お電話でのお問い合わせはこちら

平日 9:00~18:00

Webからのお問い合わせはこちら

お問い合わせフォームへ

24時間365日受付