業界や企業規模を問わず、WEBサイトを集客用の媒体として利用しているケースは多いでしょう。WEBサイトで集客をするためには、定期的に更新をしていくことが重要です。WEBサイトは、オープンすれば次々と集客が見込まれるわけではなく、ユーザーに鮮度の高い情報を提供し続ける必要があります。
しかし実際には、開設した後は更新をせずに放置してしまう企業も少なくありません。それは、更新のたびに制作会社に依頼しなくてはならないため手間とコストがかかってしまうことが原因のひとつといえるでしょう。
そこでおすすめしたいのが、WEBサイトの制作にCMSを活用していくことです。CMSを活用することで、更新の負担を軽減することができ、更新頻度をあげることができるでしょう。更新頻度があがれば、アクセスがのびてWEBサイトの集客力を高めることができるのです。
CMSとは?
CMSとは、「Contents Management System」の略で、日本語に訳すと「コンテンツ管理システム」といいます。WEBサイトのコンテンツを管理するためのシステムで、専用の管理画面でテキストや画像を登録するだけで簡単にコンテンツを追加・修正していくことができます。HTMLといった特別な制作スキルがなくともコンテンツを更新できるようになるのです。
CMS自体は、新しい技術というわけではありません。定期的に新しいニュースが配信されるニュースサイトといったサイトではすでに利用されていました。しかし以前のCMSは、大企業向けの高価格のものがメインでした。それが最近では、比較的安価なCMSがリリースされており、中小企業にも導入が進んでいます。
CMSを利用すれば更新が楽になる!
CMSを導入する最大のメリットはWEBサイトの更新が容易になることです。これまで、WEBサイトを更新したい場合は、外部の制作会社のような専門家に依頼して更新する方法がほとんどでした。しかし、更新のたびに委託先とやりとりをしなくてはならないようでは、手間はもちろんコストも膨らんでいきます。CMSを導入することで、テキストや画像を登録するだけの簡単操作で更新が可能になり、自社で更新をしていくことができるようになります。
WEBサイトは、作ることがゴールではありません。定期的に新鮮な情報を提供し続けていかなければ、見込み客を育成していくことはできないのです。更新がされていないWEBサイトは、検索表示順位の観点からも不利といえるでしょう。CMSで更新が容易になれば、更新頻度を高めることができます。更新頻度を高めて新しい情報を提供できれば、見込み客の育成スピードをあげることができるでしょう。もちろん、更新頻度が高いWEBサイトは検索表示順位でも有利で、アクセスの増加が見込まれます。
新規でWEBサイトを設立したい場合にも、CMSを利用することで、手間の軽減とコストダウンが可能です。新規の構築やリニューアルなどでCMSを使う場合は、テンプレートを先に作って流用できるため、白紙の状態からホームページを構築するよりも手間とコストを減らすことができるのです。
また、更新が容易になるということは、マーケティングや営業担当者等の負担が減るということでもあります。負担が減った分、ほかの自分の業務に集中することができるようになります。
代表的なCMSの比較
CMSは、大別すると無料のものと有料のものに分けられます。それぞれのなかから、おすすめの代表的なCMSを比較していきましょう。
更新の内容がテキストや画像の修正、新規ページのアップといった簡易なものが中心でしたら、まずは無料のCMSを利用することをおすすめします。有料のCMSには、自動メール配信機能や顧客リスト管理などさまざまな機能が備わっているため、より業務効率化を図りたい場合に検討するとよいでしょう。
無料のCMS
- WordPress(ワードプレス)
- Joomla!(ジュームラ!)
- concrete5(コンクリート・ファイブ)
WordPressは、世界的に利用されているCMSです。ブログとしての機能やページを更新するための仕組みが組み込まれており、サイトの作成・更新が簡単にできます。さらにHTML・CSSの知識があれば、多機能なホームページを作成することができるため、個人ブログから企業のコーポレートサイトまで、幅広く利用されています。
Joomla!は、WordPressと同様に管理画面が簡単で初心者の方でも使いやすいCMSといえます。ただし、Joomla!はWordPressより機能が多い分、設定すべき項目も多くなります。特に初心者の方は、最初は操作方法に迷われるかもしれません。WordPressは、日本人のユーザーがはるかに多いため日本語の情報を集めやすい利点もあり、操作方法の理解は早いでしょう。しかし、Joomla!の方がデザインやカスタマイズ性では選択肢が多く自由度も高いため、よりオリジナル性のあるデザインを求めるならWordPressよりも向いています。
concrete5の特徴は、直感的に操作できる操作性の高さです。WordPressはもともとブログの更新を前提としたシステムですが、concrete5はWEBサイトを制作するために生まれたツールです。実際に表示されている画面を見ながら、その画面上でテキストや写真を自由に配置していくことができるため、Wordでチラシを作成している感覚でWEBページを作っていくことができます。
有料のCMS
- Lekumo(ルクモ)
- Movable Type(ムーバブル・タイプ)
有料のCMSは、提供する企業が構築や保守サポートを用意し、サーバーが最初から準備されていることが多く、導入しやすい点がメリットです。
Lekumo は、ASP型ブログサービスです。コメント、トラックバック機能を備えているほか、モバイル投稿やフォトアルバム、タイプリスト管理といった機能が搭載されています。ツイッターやフェイスブックといったSNSとの連携も可能で、低コストで豊富な機能が搭載されています。ブログ型で情報提供していきたい方にマッチするシステムといえるでしょう。
Movable Type はブログだけではなく、ウェブサイト単位でのウェブページや、ファイルの管理、更新履歴の保存など CMS(コンテンツ管理システム)としての基盤を進化させたプラットフォームです。機能が豊富ながら操作も簡単で、メーカーのサポートプランもあることから初心者におすすめのシステムです。
CMSで更新頻度を高めてWEBサイトの集客力を強化
WEBサイトの集客力を高めるには、良質なコンテンツを配信し続ける必要があります。しかし、更新に手間とコストがかかってしまえば、更新は滞りがちになりかねません。CMSを利用することで更新の負担をぐっと軽減し、WEBサイトの集客力を強化してきましょう。